きっかけ
会社で取得を推奨されており、取得が必要になりました。勉強するなら、早いほうがいいはず。
プロジェクトマネージャーに必要な知識を覚えて、理解しておく必要があります。
日頃の仕事では、なんとなく、会社のルールで作らないといけない文章があったり、会議があったりしていると思いますが、
プロジェクト運営にあたって、意味だったり、進め方の理解が足りていないと思っています。
PMPとは
PMP® とは、PMI 本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。
PMP® 試験は、PMI が策定した知識体系である PMBOK® (Project Management Body of Knowledge) ガイド に基づいて実施され、受験者のプロジェクトマネジメントに関する経験、教育、知識を測り、プロフェッショナルとしての確認を目的として実施されます。
専門知識を有していることを証明するために、米国PMI本部が資格認定を行うものであり、法的な資格、免許ではありません。
PMP® 資格は、プロジェクトマネジメントに関する資格のデファクト・スタンダードとして広く認知されており、プロジェクトマネジメント・スキルの評価基準として、IT・建設をはじめとする多くの業界から注目されています。
PMPの恩恵
プロジェクトマネジメントは、様々な業界で注目されるスキルです。
そして、PMP® 資格は、プロジェクトマネジメントスキルの国際資格として世界中で認知されています。
PMP® 資格の取得は、どの業界においても、どの国でも、大きなアドバンテージとなるはず。
勉強方法
参考書として有名な、PMP試験 合格 虎の巻でしようと思います。
各プロセスのインプット、アウトプットがどこにつづくかといった点を中心に
自分の中でまとめながら、キーワードを覚えていきたいとおもいます
|
「虎の巻」が優れている理由
ネットでは、非常に信頼された問題集です。
「虎の巻」には、模擬試験形式の200問と、各章ごとの235問の、合計435問もの問題が収録されています。
解いて、解いて、答えに納得いかなかったら、PMBOKガイドの該当箇所を調べると言った感じで勉強することがおすすめです。
「虎の巻」を何周もすることで正答率をあげていき、本番の合格を目指しましょう。
10個の知識エリア毎に章が分かれていています。10個の知識エリアの章に加え、フレームワーク、プロセス概要、プロフェッショナルの役割と責任、あわせて13章からなる解説ページと章末問題(各章20問)があってPMBOKの内容を薄くてそれでいて確実に網羅しています。最後には本番と同じ200問からなる、模擬試験が付いています。
PMP試験に関する簡単な説明(受験資格、手続き)も書いてあり、試験概要、テキスト演習、実践演習と全てを網羅しているんです。私の試験勉強では、結果的に8割くらいの時間がこの参考書を活用してましたが、他の教材(PMBOKガイド本体など)をやる必要すらなかったのでは、というくらいよくできた教材です。
「虎の巻」のデメリット
虎の巻 は多くの人がオススメしているように思いますが、
解説が的確すぎて優しくないという・・・点が挙げられます。
パーフェクトマスター の参考書の方が好まれるということも耳にしますが、そういう理由からのようです。
最近知ったおすすめ勉強サイト
単語帳/過去問題/ドリルアプリ「プチまな」。
趣味や学びの携帯単語帳、問題集を何度も繰り返し解くことにより、
あなたの知識定着/暗記力をアップさせてくれる便利な「学びアプリ」です!☆自習用に単語帳作成機能あり.
公認心理師や ビジネス実務法務、 電気通信主任技術者、英語の勉強もできます。
評判も良さそうです。
使ってみた感想
学習モードと判定モードの二つがあり、自分の理解度を着実に評価できます。
学習モードは、2回以上続けて正当できないと、何度もほかの問題を含めて出題されます。
10問区切りの単位で勉強することができ、スキマ時間でも勉強しようと思えます。
自分は、通勤時の電車のなかで、毎日やっています。
スマホだけでできるという点もなお良しです。
解説が思いのほか ** 丁寧 **です。
なぜOKでなぜだめなのかを整理することができます。
** 有料でもその価値があります **
エンジニア(にかぎらず)のみなさまへ
[talk name=”かず”]はやく資格とりたい!![/talk]
本当にはやくとりたいです。
300時間の勉強時間を確保する必要があるようですが、本当にしんどいと思います。
みなさん、一緒にがんばりましょう。。
コメント
[…] SEのちょいハックPMPの勉強方法の参考書https://kazneer.com/?p=313きっかけ会社で取得を推奨されており、取得が必要になりました。勉強するなら、早いほうがいいはず。 PMPとはPMP® […]
[…] SEのちょいハックPMPの勉強方法の参考書https://kazneer.com/?p=313きっかけ会社で取得を推奨されており、取得が必要になりました。勉強するなら、早いほうがいいはず。 PMPとはPMP® […]